-
Meets Regional 2025年1月号 誘いたい神戸。
¥700
SOLD OUT
大きなシェアテーブルを囲むレストランに、目の前で繰り広げられる劇場型のシェフズテーブルを堪能できるカウンター居酒屋。そんなゆっくりと腰を据えて食事を楽しめる店が街に続々と増え、ひとりよりも誰かを誘って行きたくなるのが今の神戸だ。話題の最新店はもちろん老舗の新風景まで、思わず誘いたい顔が浮かぶスポット満載の一冊。さらに第2特集では、家族、カップル、友達と、どんな使い方でも楽しい王子公園の遊び方もご紹介。 [出版社より] 出版社|京阪神エルマガジン社 定 価|700円 判 型|B5判 頁 数|104 発 行|2024年11月 ISBN |4910184510157 Contents 〈特集:誘いたい神戸。〉 待ち合わせにもぴったり! 喫茶・カフェ誘い文句付。神戸MAP 街のファミリーレストラン? TAVERNA MANOへ誘いたくなる理由。 7つのポイントで選ぶ。 今誘いたいのは、こんな店。 グルマンなダブルアートと巡る。 肉の新聖地!? ピンクストリート探訪。 受け継がれる味と家族の物語。 良友酒家の新風景。 気取らない君が好き。 彼女と餃子デート。 こんな文句で誘われたい。 あの人が、神戸を目指す理由。 作家・武塙麻衣子さんが神戸を初訪問。 〈エッセイ〉酒場の君・出張篇。 昼でも夜でも使える”もう一軒!” 気分で選ぶ、二軒目の新手札。 僕たちの終着地点。 perduで会いましょう。 街場で聞いた、酒&グルメ祭り! LOCAL EVENT OF KOBE. 〈第2特集〉みんなの王子公園。 ニューショップが続々。朝から楽しい王子公園。 地元っ子に聞く、王子公園の歩き方。 散策のお供に!王子公園MAP。 REGULAR 窪塚洋介「窪塚洋介の撮休」 ◾️ stylemeets MUSIC 安田謙一「人間、ライブが資本主義」 MOVIE 松尾諭「巻き戻しをしてご返却下さい」 ART 津村記久子「素人展覧会」 BOOK 永江朗「本のむこう側」井口啓子「おんな漫遊記」 STAGE 吉永美和子「偏愛劇場」 STREAM 小野寺系「配信生活」 バッキー・イノウエ「露呈した、行きがかりじょう。」 藤原忍「ポンちゃん」 ひさうちみちお「ひさうちせんせのちょっとHの学校」 まいど 大阪24区 商店ガイド Event Calendar ◾️ Meets NEW ARRIVAL 角野卓造「予約一名、角野卓造でございます。」 バックナンバー&次号予告 イジュー・ライター ◾️ COLUMN 立ち呑みフェロモネア 社長に会いたい! 岡野大嗣と詠むレッツ短歌! 捨てられないスニーカー SHINGO★西成 #SHINGO無視は危険 B-Boyブンガク ケイタタ 隙ある風景 ◾️ INTERVIEW HIATUS KAIYOTE/桂三実
-
[小店掲載]Meets Regional 2025年2月号 ディスカバーなんば。
¥700
なんばのシンボルともいえる「味園ビル」解体のニュースが街を騒がせた2024年。新たな時代への突入を感じずにはいられない一方で、今この街はかつてないほど活気に溢れている。なんば駅前広場の開業に伴い、その周辺も歩行者天国化が進み、大型の飲食店も続々とオープン。週末は多くの外国人観光客も入り交じり、お祭り騒ぎのごとく路地裏まで人が溢れる、そんな熱気ムンムンの街で見つけた『最前線』と、喧噪を避けてじっくり楽しめる『穴場』を探してみた! [出版社より] 出版社|京阪神エルマガジン社 定 価|700円 判 型|B5判 頁 数|104 発 行|2024年12月 ISBN |4910184510256 Contents 2025年、新しい時代へ。 なんば新百景。 こんなスタイルがなんばっぽい。 最新立ち呑みカタログ。 喧噪から離れたひととき。 富田望生さん、法善寺でえびす顔。 アテからシメまで選べて楽しい! ホットな酒場の三段活用。 食のプロフェッショナル ランチの流儀。 大阪に根付く長〜い名物。 吉本新喜劇・うどん党。 黒門のまむし料理店。 帰ってきた[川ひろ]。 バンド・からあげ弁当が食らう! 街に溢れるからあげ弁当。 多彩でフレッシュな顔ぶれが南進中。 僕らが大国町に旅に出た理由。 まだまだある! 寄り道カルチャーショップ案内。 毎日、ええ顔揃ってます。 日宝河原町会館の遊び方。 芸人・松原タニシと巡る。 僕と、味園ビルの馴染み。 一時代を築いたバー密集地が解散へ。 「ありがとう、味園」