• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

1985/写真がアートになったとき[バーゲンブック]

¥2,000
¥1,000
50%OFF

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

1985年に設立された日本初の写真美術館=つくば写真美術館。この美術館がもった意義や写真というメディアの可能性を石原悦郎や飯沢耕太郎、伊藤俊治、金子隆一らの語りやインタビューから明らかにして、写真がアートになった〈1985〉のインパクトを照射する。
[出版社より]


編 者|粟生田弓・小林杏
出版社|青弓社
定 価|2,000円+税
判 型|四六判
頁 数|256

ISBN|978-4-7872-7353-6
初 版|2014年6月


Contents
本書の刊行に寄せて 伊藤 守

第1部 写真がアートになったとき
第1章 〈一九八五年〉というインパクト 粟生田 弓
 1 日本初の写真美術館――つくば写真美術館について
 2 美術館設立に向かわせたもの
 3 一九八五年というインパクト

第2章 「つくば写真美術館」概説 清水 有
 1 「つくば写真美術館」概説
 2 再現・模型で見るつくば写真美術館
 3 写真展の新しいフォーマット
 4 メディア系ミュージアムの今後

第3章 つくば写真美術館とは何だったのか――「つくば写真美術館再考」シンポジウム収録
 1 つくば写真美術館はいかにして生まれたのか
 2 「パリ・ニューヨーク・東京」――テーマ展の方法論
 3 つくば写真美術館とその遺産
 4 フロア・ディスカッション

コラム 写真美術館構想と「つくば写真美術館」 堀口 剛
コラム パリ・ニューヨーク・東京・筑波――「つくば写真美術館’85」カタログを読む 冨山由紀子
コラム つくば写真美術館が変えたもの――写真の流通・展示の変化 小林 杏
コラム 写真史の語られ方――一九六八/一九八五 大久保 遼

第2部 写真と向き合い続けるということ
第1章 マーケットから写真を考える 石原悦郎×粟生田 弓
第2章 写真集というメディア 金子隆一×光岡寿郎×大久保 遼
第3章 これからの写真/評論 飯沢耕太郎×冨山由紀子×小林 杏
第4章 まだ写真で語られていないこと 伊藤俊治×小林 杏×大久保 遼

おわりに 小林 杏

Editor
粟生田 弓 Yumi Aota
1980年生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。RIVORA Incを創設しブランドのマネジメントを務める。本シンポジウム企画など、写真に関連したイベント立案や、カルチャー誌などのコラム執筆などを手がけている。共著に『Creatives in Japan』(BNN新社)。

小林 杏 Annu Kobayashi
1980年生まれ。早稲田大学文学研究科社会学専攻博士課程修了。早稲田大学メディア・シティズンシップ研究所招聘研究員、東京綜合写真専門学校講師。専攻は写真文化論、メディア社会学。メキシコの死者の記念写真である「死児写真」をテーマに、研究・展示活動をおこなう。論文に「死児の写真を撮るということ」(「早稲田大学大学院文学研究科紀要」第55号)など。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト/レターパックプラス

    全国一律 ¥250

※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • 裸婦の中の裸婦[バーゲンブック]
    ¥390
  • 血と薔薇 コレクション2[バーゲンブック]
    ¥600
  • 血と薔薇 コレクション3[バーゲンブック]
    ¥600

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。