アメリカ史とレイシズム
¥1,056
奴隷制度から、人種隔離とゲトーの時代を経て現代まで、アメリカ合衆国とレイシズムの歴史を「人種」概念を意識しつつ考える。
人種主義とは、時代・社会に呼応しながらたえず創り出されていく制度だ。アメリカ合衆国の歴史においては、黒人への差別が「人種」という分類概念を生み、その概念がさらなる抑圧を生み出してきた。奴隷制度から、人種隔離とゲトーの時代を経て現代に至るまで、レイシズムとの複雑な絡み合いから合衆国の歩みをとらえる。
[出版社より]
著 者|中條献
出版社|岩波書店[岩波新書]
定 価|960円+税
判 型|新書判/並製
頁 数|260
ISBN|9784004320838
発 行|2025年10月
Contents
はじめに
第一章 奴隷制度と「人種」
1 大西洋世界の形成
2 アメリカ合衆国と奴隷制度
3 奴隷制度の現実
4 奴隷制度をめぐる対立
第二章 ジム・クロウ制度の確立
1 近代国家アメリカの誕生
2 再建の時代と南部
3 レイシズムの新たな姿
4 アメリカの国家統合と人種化する社会
5 黒人としての思想と活動
第三章 大移動とゲトーの形成
1 黒人たちの大移動
2 黒人の思想と文化
3 レイシズムへの抵抗と変革
第四章 現代アメリカ社会と「人種」
1 ハイパー・ゲトーと収監国家
2 レイシズムのなかの「文化」
3 見えなくなる「人種」
4 レイシズムの現在
おわりに――歴史のなかでレイシズムを考えること
あとがき
主要参考文献・図表出典一覧
Author
中條 献 Ken Chujo
1955年,東京都生まれ.一橋大学社会学部卒,デューク大学歴史学部(Ph.D.,歴史学).
現在―桜美林大学リベラルアーツ学群教授
著書―『歴史のなかの人種――アメリカが創り出す差異と多様性』(北樹出版)『キング牧師――人種の平等と人間愛を求めて』(共著,岩波ジュニア新書)『歴史のなかの「アメリカ」――国民化をめぐる語りと創造』(共編著,彩流社)『「歴史総合」をつむぐ――新しい歴史実践へのいざない』(共著,東京大学出版会)『世界史史料7 南北アメリカ 先住民の世界から19世紀まで』(共著,岩波書店)。
人種主義とは、時代・社会に呼応しながらたえず創り出されていく制度だ。アメリカ合衆国の歴史においては、黒人への差別が「人種」という分類概念を生み、その概念がさらなる抑圧を生み出してきた。奴隷制度から、人種隔離とゲトーの時代を経て現代に至るまで、レイシズムとの複雑な絡み合いから合衆国の歩みをとらえる。
[出版社より]
著 者|中條献
出版社|岩波書店[岩波新書]
定 価|960円+税
判 型|新書判/並製
頁 数|260
ISBN|9784004320838
発 行|2025年10月
Contents
はじめに
第一章 奴隷制度と「人種」
1 大西洋世界の形成
2 アメリカ合衆国と奴隷制度
3 奴隷制度の現実
4 奴隷制度をめぐる対立
第二章 ジム・クロウ制度の確立
1 近代国家アメリカの誕生
2 再建の時代と南部
3 レイシズムの新たな姿
4 アメリカの国家統合と人種化する社会
5 黒人としての思想と活動
第三章 大移動とゲトーの形成
1 黒人たちの大移動
2 黒人の思想と文化
3 レイシズムへの抵抗と変革
第四章 現代アメリカ社会と「人種」
1 ハイパー・ゲトーと収監国家
2 レイシズムのなかの「文化」
3 見えなくなる「人種」
4 レイシズムの現在
おわりに――歴史のなかでレイシズムを考えること
あとがき
主要参考文献・図表出典一覧
Author
中條 献 Ken Chujo
1955年,東京都生まれ.一橋大学社会学部卒,デューク大学歴史学部(Ph.D.,歴史学).
現在―桜美林大学リベラルアーツ学群教授
著書―『歴史のなかの人種――アメリカが創り出す差異と多様性』(北樹出版)『キング牧師――人種の平等と人間愛を求めて』(共著,岩波ジュニア新書)『歴史のなかの「アメリカ」――国民化をめぐる語りと創造』(共編著,彩流社)『「歴史総合」をつむぐ――新しい歴史実践へのいざない』(共著,東京大学出版会)『世界史史料7 南北アメリカ 先住民の世界から19世紀まで』(共著,岩波書店)。