SOLD OUT
特集1 石子順造
2012年1月開催の、成相肇×岡﨑乾二郎×松浦寿夫×林道郎による座談会、 「キッチュとは何か、あるいは<価値真空状態>の芸術 ―石子順造を読む」に加え、 林道郎による書き下ろしテキストも掲載。
特集2 山田正亮
アトリエでの山田正亮夫人へのインタビュー(聞き手:神山亮子)、 峯村敏明、早見堯、松浦寿夫による山田正亮論他。
宇佐美圭司氏への、林道郎、松浦寿夫、岡﨑乾二郎によるロングインタビュー(2012年5月収録)を掲載。前号ジャクソン・ポロック特集の補遺として、 2012年1月に四谷ArtStudiumにて収録された、岡﨑乾二郎×松浦寿夫による対談「ジャクソン・ポロック再考」を掲載。 また前号に引きつづき、ウィリアム・ルービン「ジャクソン・ポロックと近代の伝統 ② ③」(野田吉郎訳)もお読みいただけます。
[編集部より]
責任編集|松浦寿夫・林道郎
出版社|ART TRACE
定 価|2,200円+税
判 型|A5判
頁 数|272
初 版|2012年10月
Contents
[ 特集1:石子順造 ]
成相肇・岡﨑乾二郎・林道郎・松浦寿夫 座談会「キッチュとは何か、あるいは〈価値真空状態〉の芸術——石子順造を読む」
林道郎「「アルガママ」の交差―石子順造・李禹煥・中原佑介・中平卓馬……」
[ 特集2:山田正亮 ]
インタビュー/山田光枝さん(山田正亮夫人) 聞き手:神山亮子 出席者:杉田美奈子、松浦寿夫
神山亮子=編「山田正亮自筆文献抄」
峯村敏明「山田正亮を括弧でくくってみませんか」
早見堯「大地を紡ぎ、空気と光を織る」
松浦寿夫「絵画の体系、あるいはアナクロニスムについて」
インタビュー/宇佐美圭司 聞き手:林道郎 松浦寿夫 岡﨑乾二郎
対談 岡﨑乾二郎・松浦寿夫「ジャクソン・ポロック再考」
ウイリアム・ルービン 野田吉郎訳「ジャクソン・ポロックと近代の伝統②③」
[ 連載 ]
佐藤雄一「リズモロジーの方へ② ―セザンヌリズム 上」
桑田光平「ジャコメッティと詩人たち(2) 空虚を抱く手(今、空虚)―ボヌフォワとジャコメッティ(1)」
松浦寿夫「同時遍在性の魔(2)」
林道郎「ポロックの余白に(2)―ダンス、ドライブ、プリヴェンション」
[ REVIEW ]
永瀬恭一「選別の欲望の強度(或いは私は如何にしてVOCAを信ずるに至ったか)」「娘たちの居るところ 吉田秋生「海街diary」」
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。