-
TRAVEL UNA No.1 九州ネイティブテキスタイルをめぐる旅
¥1,980
United Native Acumenの頭文字を冠したTRAVEL UNA(トラベルユーナ)は、毎号テーマを決めて九州という土地の叡智を深く探究し、更なる九州の魅力を生み出すトラベルガイドです。 創刊号は、久留米絣を中心に、私たちの考えるネイティブテキスタイルを取り上げます。 九州の風土や歴史を背景に、九州に生きる人の手を介してつくられながら、現代の暮らしに取り入れやすい価格とデザインを備えたテキスタイルと、 そんなテキスタイルの楽しみ方を提案します。 さあ、UNAとともに新しい旅へ。 [発行者より] 発 行|UNAラボラトリー 判 型|17.5cmx24cm 頁 数|120/日英バイリンガル表記 初 版|2020年01月 定 価|1,800円 ISBN|978-4-9911173-0-5 Contents 創刊の挨拶 九州のネイティブテキスタイルとはなにか? 宮浦晋哉さんとめぐる九州ネイティブテキスタイルの旅 風呂敷で九州を包む 久留米絣を知るための7つのキーワード 久留米絣をつくる「手と道具」 久留米絣の製造工程 久留米絣の文様あれこれ 久留米絣で九州の風景を纏う 歴史的・国際的な観点からみた筑後産地の面白さ 徳山大学教授大田康博 浴衣でリラックス もんぺでアクティブ 新しい染めの担い手 暖簾とラーメン・うどん オススメの宿泊施設
-
TRAVEL UNA No.2 Rice World Kyushu
¥1,980
United Native Acumenの頭文字を冠したTRAVEL UNA(トラベルユーナ)は、毎号テーマを決めて九州という土地の叡智を深く探究し、更なる九州の魅力を生み出すトラベルガイドです。 第2号は、一冊まるごと九州の米特集! 九州はもともと日本で最初に稲作が伝来した地でもあり、近年は九州の米が全国的にも高く評価されています。そんな九州を舞台に、ご飯として食べる米はもちろん、コメと日本酒、コメと和菓子、さらには米に関する風習や信仰といったテーマで、九州の文化を多層的に掘り出します。 米をここまで幅広い角度から特集した雑誌はないのでは!? 米を通してみつける新しい九州の旅にぜひご一緒しませんか。 [発行者より] 発 行|UNAラボラトリー 判 型|17.5cmx24cm 頁 数|120/日英バイリンガル表記 初 版|2020年09月 定 価|1,800円 ISBN|978-4-9911173-1-2 Contents ・最高の塩むすびを探して ・米ってなんだ? ・田んぼとともにある人々 ・Don!丼がつなげる人と土地 ・九州の風土(テロワール)を感じる日本酒 ・お米のスイーツを探しに“お菓子の島” 平戸へ ・クラフトのまち八女で見つけた米を味わう道具 ・一年中注連縄のかかる町、高千穂郷 わら細工をいまに継ぐ人びと 優しか神さま、“田の神さぁ”に会いに。 鹿児島の田んぼをめぐる旅 オススメの宿泊施設 Rice World Map 英文用語集 Guest Writer 甲斐かおり ライター・ジャーナリスト・編集者。著書に『ほどよい量をつくる』(ミシマ社編集インプレス刊)他 カーシュナー・ハナ ライター・アーティスト・フードスタイリスト。ニューヨークタイムス、ヴォーグ、セーブール、テイスト、フード52、マリー・クレール他に寄稿、作品掲載。2021年バイキング社(NYC)より自著出版予定。
-
TRAVEL UNA No.3 さあ、九州のアートとクラフトの旅へ
¥1,980
United Native Acumenの頭文字を冠したTRAVEL UNA(トラベルユーナ)は、九州という土地の叡智を探求するトラベル&ライフデザインマガジンです。 第3号は「九州のアートとクラフトの旅」。旅行業も手がけるUNAラボラトリーズだからできる、旅とマガジンが一体化した特別編集号です。九州の「アートな町」や気鋭の「クラフトピープル」たちをご紹介。雑誌に登場するつくり手に実際に会いに行ける、アート&クラフトツアーもご用意しています。 なかなか旅に行けない今、ぜひ本誌で九州のアートとクラフトの旅をお楽しみください。 [発行者より] 発 行|UNA ラボラトリーズ 判 型|17.5cmx24cm 頁 数|120/日英バイリンガル表記 初 版|2021年05月 定 価|1,800円 ISBN|978-4-9911173-2-9 Contents ・ご挨拶 ・アートのある町へ ・アートはつづくよどこまでも / 大分・別府 ・アートを通したゆるやかなつながり その重なりから生まれるもの / 熊本・津奈木 ・未来をひらくクラフトピープルに出会う旅 ・唐津焼の過去と未来を問い続ける / 佐賀・健太郎窯 ・鹿児島の大地がつくる焼きもの / 鹿児島・龍門司焼企業組合 ・常に面白がってもらえる存在であり続ける / 佐賀・名尾手すき和紙 ・和紙と糊から生まれる三次元の世界 / 熊本・山鹿灯籠中村制作所 ・久留米絣を未来へつなぐチャレンジャー / 福岡・下川織物 ・天然染料の可能性に挑戦する / 福岡・宝島染工 ・型染めで新たな世界を切りひらく / 大分・よつめ染布舎 ・線香花火とともに歩んだ夫婦の軌跡 / 福岡・筒井時正玩具花火製造所 ・母と子、砂糖菓子へ祈りを込めて / 福岡・楽心堂本舗 ・TRAVEL UNAを持って出かけよう! アート&クラフトツアー ・ジョッシュとバレンティナの九州アート&クラフトの旅 ・英文用語集 ・Kyushu Art and Craft Map *宝島染工、よつめ染布舎は、創刊号掲載記事を増補再録したものです。