1/2

近代文化史入門——超英文学講義

¥1,155 tax included

SOLD OUT

Shipping fee is not included. More information.

Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

今まで何の関係もないと思われていた2つのものが、1つであることを知ることこそ、魔術・マニエリスムの真諦である。そして、これこそが究極の「快」である。光学、辞典、哲学、テーブル、博物学、造園術、見世物、文字、貨幣、絵画、王立協会……。英国近代史を俯瞰し、歴史の裏に隠された知の水脈を、まるで名探偵ホームズのように解明する「脱領域の文化学」の試みである。

ニュートンと庭と絵と文学はつながっている。科学、美学、社会学、歴史学、哲学、辞典学、庭園術、観相学、博物学……。あらゆる知の領域を繋ぎ合わせて、紡ぎ出す、奇想天外にして、正統な近代視覚文化論。
[出版社より]


著 者|高山宏
出版社|講談社[講談社学術文庫]
定 価|1,050円+税
判 型|文庫判/並製
頁 数|320

ISBN|978-4-06-159827-0
初 版|2007年07月


Contents
第1章 シェイクスピア・リヴァイヴァル
第2章 マニエリスムとは何か――驚異と断裂の美学
第3章 「ファクト」と百科――ロビンソン・クルーソーのリアリズム
第4章 蛇行と脱線――ピクチャレスクと見ることの快
第5章 「卓」越するメディア――博物学と観相術
第6章 「こころ」のマジック世紀末――推理王ホームズとオカルト
第7章 子供部屋の怪物たち――ロマン派と見世物


Author
高山 宏 Hiroshi Takayama
1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。批評家。翻訳家。専門は、文化史学、視覚文化論、18世紀英文学。

Add to Like via app
  • Reviews

    (0)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥1,155 tax included

SOLD OUT

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.