1/2

神保町「ガロ編集室」界隈

¥990 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

1960年代末、マンガ、映画、演劇、アート、さまざまな表現分野で変革の波が起きていた。その中心にあった、白土三平「カムイ伝」連載の『月刊漫画ガロ』編集部に本書著者は転職する。そして、長井勝一編集長のもと、つげ義春「ねじ式」、滝田ゆう「寺島町奇譚」誕生の瞬間、林静一、佐々木マキらのデビューの場に立ち会う。その後、北冬書房を設立し今も活動は続く。巻末対談、つげ正助。
[出版社より]


著 者|高野慎三
出版社|筑摩書房[ちくま文庫]
定 価|900円+税
判 型|文庫版/並製
頁 数|320

ISBN|978-4-480-43716-7
刊 行|2021年02月


Contents
第1章 『ガロ』創刊のころ
 神保町界隈
 『ガロ』創刊のころ

第2章 『ガロ』の人たち
 『ガロ』編集室
 池上遼一とつげ義春
 佐々木マキの反逆
 滝田ゆうと国立の喫茶店にて
 林静一の叙情性
 異能の人たち
 「つげ義春以後」の表現者たち

第3章 美術、映画、本…
 現代美術の人たちと
 映画と演劇と本と

第4章 回想と追憶の人々
 水木しげるサンを偲ぶ
 辰巳ヨシヒロ追憶
 鈴木清順監督の思い出
 渡辺一衛さんを悼む
 うらたじゅんさんを偲ぶ
 梶井純を偲ぶ

終章 長井勝一さんとつげ義春さん
 長井さんとの五年余り
 『夜行』創刊のいきさつ
 つげ義春作品の内と外
 つげ義春の「創作術」について

巻末対談 つげ正助と語る「つげ義春」

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥990 税込

SOLD OUT

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.