1/2

リベラリズムとは何か

¥1,210 tax included

SOLD OUT

Shipping fee is not included. More information.

Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

政治理論の本流に位置し、現代において最も重視される思想であるリベラリズム。だが、その中身はどこか曖昧で理解しづらく、「リベラリズムとは何か」という問い自体が一つの争点であり続けてきた。ときに互いに矛盾する内容すらはらむ、この思想の核心はいったいどこにあるのか。

本書では、「リベラリズム」という用語自体の歴史的変遷や思想的広がりを五つの層という視点から捉えなおし、そこに七つの中核的概念を見いだしていく。リベラリズム研究の泰斗が、その起源・展開・内実をていねいに解きほぐし、読者を深い理解へと導く画期的入門書。日本語版への序文と懇切な訳者解説を付す。本邦初訳。
[出版社より]


著 者|マイケル・フリーデン
監 訳|山岡龍一
訳 者|寺尾範野・森達也
出版社|筑摩書房[ちくま学芸文庫]
定 価|1,100円+税
判 型|文庫版/並製
頁 数|272

ISBN|9784480510402
刊 行|2021年03月


Contents
第1章 甍連なる大御殿―多様性の確認
第2章 リベラルの物語
第3章 リベラリズムという重層
第4章 リベラリズムの形態学
第5章 リベラルの名士達
第6章 哲学的リベラリズム―正義の理想化
第7章 悪用、誹謗、堕落―リベラリズムの苦境


Author
マイケル・フリーデン Michel Freeden
1944年生まれ。イギリスの政治思想家。イスラエルのヘブライ大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号(D.Ph.)取得。同大学マンスフィールド・カレッジで長年教授職をつとめ、現在は、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院所属。ニューリベラリズムやイデオロギーの研究で広く知られる。

Translator
山岡 龍一 Ryuichi Yamaoka
1963年生まれ。放送大学教授。

寺尾 範野 Hanno Terao
1981年生まれ。早稲田大学准教授。

森 達也 Tatsuya Mori
1974年生まれ。神戸学院大学准教授。

Add to Like via app
  • Reviews

    (0)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥1,210 tax included

SOLD OUT

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.