• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

ピダハン——「言語本能」を超える文化と世界観

¥3,740

SOLD OUT

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

著者のピダハン研究を、認知科学者S・ピンカーは「パーティーに投げ込まれた爆弾」と評した。ピダハンはアマゾンの奥地に暮らす少数民族。400人を割るという彼らの文化が、チョムスキー以来の言語学のパラダイムである「言語本能」論を揺るがす論争を巻き起こしたという。

本書はピダハンの言語とユニークな認知世界を描きだす科学ノンフィクション。それを30年がかりで調べた著者自身の奮闘ぶりも交え、ユーモアたっぷりに語られる。驚きあり笑いありで読み進むうち、私たち自身に巣食う西欧的な普遍幻想が根底から崩れはじめる。

とにかく驚きは言語だけではないのだ。ピダハンの文化には「右と左」や、数の概念、色の名前さえも存在しない。神も、創世神話もない。この文化が何百年にもわたって文明の影響に抵抗できた理由、そしてピダハンの生活と言語の特徴すべての源でもある、彼らの堅固な哲学とは……?

著者はもともと福音派の献身的な伝道師としてピダハンの村に赴いた。それがピダハンの世界観に衝撃を受け、逆に無神論へと導かれてしまう。ピダハンを知ってから言語学者としても主流のアプローチとは袂を分かち、本書でも普遍文法への批判を正面から展開している。
[出版社より]


原 書|Don't Sleep, There Are Snakes: Life and Language in the Amazonian Jungle
著 者|ダニエル・L・エヴェレット
訳 者|屋代通子
出版社|みすず書房
定 価|3,400円+税
判 型|四六判/上製
頁 数|408

ISBN|978-4-622-07653-7
初 版|2012年03月


Contents
はじめに
プロローグ

第一部 生活
第1章 ピダハンの世界を発見
第2章 アマゾン
第3章 伝道の代償
第4章 ときには間違いを犯す
第5章 物質文化と儀式の欠如
第6章 家族と集団
第7章 自然と直接体験
第8章 一〇代のトゥーカアガ──殺人と社会
第9章 自由に生きる土地
第10章 カボクロ——ブラジル、アマゾン地方の暮らしの構図

第二部 言語
第11章 ピダハン語の音
第12章 ピダハンの単語
第13章 文法はどれだけ必要か
第14章 価値と語り——言語と文化の協調
第15章 再帰(リカージョン)──言葉の入れ子人形
第16章 曲がった頭とまっすぐな頭——言語と真実を見る視点

第三部 結び
第17章 伝道師を無神論に導く

エピローグ 文化と言語を気遣う理由

訳者あとがき
事項索引
人名索引


Author
ダニエル・L・エヴェレット Daniel Leonard Everett
言語人類学者。ベントレー大学Arts and Sciences部門長。1975年にムーディー聖書学院を卒業後、あらゆる言語への聖書の翻訳と伝道を趣旨とする夏期言語協会(現・国際SIL)に入会、1977年にピダハン族およびその周辺の部族への布教の任務を与えられ、伝道師兼言語学者としてブラジルに渡りピダハン族の調査を始める。以来30年以上のピダハン研究歴をもつ第一人者(その間、1985年ごろにキリスト教信仰を捨てている)。1983年にブラジルのカンピーナス大学でPhDを取得(博士論文のテーマは生成文法の理論にもとづくピダハン語の分析)。マンチェスター大学で教鞭をとり、ピッツバーグ大学の言語学部長、イリノイ州立大学言語学部長、教授を経て現職。アメリカ、イギリスで刊行された本書の原著は日本語以外にもドイツ語、フランス語、韓国語、タイ語、中国語に翻訳されている。ほかの著書に、Linguistic Fieldwork (共著、Cambridge University Press, 2011)がある。また、本書への反響の余波としては、著者の人生を描いたドキュメンタリー映画Grammar of Happinessが制作され、その作品が2012年のFIPA(TV番組の国際的なフェスティバル)でEuropean Jury Prizeを受賞している。

Translator
屋代 通子 Michiko Yashiro
翻訳家。訳書にキム・トッド『マリア・シビラ・メーリアン』、ダニエル・L・エヴェレット『ピダハン』(以上、みすず書房)、トリスタン・グーリー『ナチュラル・ナビゲーション』『日常を探検に変える』(以上、紀伊國屋書店)、ケン・トムソン『外来種のウソ・ホントを科学する』、デヴィッド・G・ハスケル『木々は歌う』(以上、築地書館)など。自然科学系翻訳に取り組む傍ら、被暴力体験のある若者の自立支援に携わり、その方面の仕事ではイギリス保健省・内務省・教育雇用省『子供保護のためのワーキング・トゥギャザー』(共訳・医学書院)などがある。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト/レターパックプラス

    全国一律 ¥250

※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • 力と交換様式
    ¥3,850
  • 世界史の構造
    ¥1,540
  • トランスジェンダー問題――議論は正義のために
    ¥2,200

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。