• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

日本の体罰 学校とスポーツの人類学

¥3,960

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

義務教育はもちろん、「ヨットスクール」から大相撲やサッカーをはじめとするスポーツの現場で、いまもしばしば問題になる「体罰」。海外では宗教コミュニティで形成される道徳や倫理規範が、なぜ日本では公教育で担われるのか。それは儒教や武士道、軍国主義などの歴史に淵源を持つものなのか?

カリフォルニア在住の気鋭の日本研究者が、豊富な資料や日本国内でのフィールドワークを通して検証する、日本の体罰の現実とその実態。体罰論であるだけでなく、すぐれた日本論ともなっている。
[出版社より]


原 書|Discourses of Discipline: An Anthropology of Corporal Punishment in Japan's Schools and Sports
著 者|アーロン・L・ミラー
訳 者|石井 昌幸・坂元 正樹・志村真幸・中田浩司・中村哲也
出版社|共和国
定 価|3,600円+税
判 型|四六判/並製
頁 数|404

ISBN|978-4-907986-11-7
発 行|2021年06月


Contents
日本語版への序文

序章
 1 体罰をめぐる三つの事件
 2 体罰とはなにか
 3 日本の体罰を研究する意義
 4 本書のねらいと概要
  
第1章 人類学と体罰
 一 体罰根絶に向けた世界の動き
 二 体罰研究における人類学の有用性
   
第2章 日本の体罰史―その重層性
 一 近代以前の日本の体罰
 二 戦前の体罰禁止法
 三 戦後の体罰禁止法
 四 戦後体罰の構築過程
   
第3章 体罰とコンテクスト
 一 コンテクストの重要性
 二 規律訓練の諸様式
 三 規律訓練とジェンダー
 四 規律訓練の場
 五 誰が規律訓練を課すのか
 六 規律訓練の「言語」
 
第4章 倫理
 一 対立する教育観
 二 善悪をめぐる議論
 三 体罰肯定論
 四 体罰否定論
  
第5章 体罰の原因と文化の複数性
 一 世界の体罰観
 二 体罰の構造的要因
 三 体罰の文化的要因
 四 文化主義を越えて
   
第6章 権力の言説、言説の権力
 一 歴史的・通文化的分析の重要性
 二 権力・暴力・身体に関する諸理論
 三 沈黙・言語・行動
  
終章 「暴力的文化」の神話
補論 アメリカ合衆国における体罰

 資料1 精選体罰関連研究リスト(1979~2008年)
 資料2 日本の主要な体罰事件(1976年~2010年)


参考文献
訳者あとがき
索引


Author
アーロン・L・ミラー
1980年、カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)政治学部卒業。オックスフォード大学にて社会人類学で博士号取得。現在、カリフォルニア州立大学イーストベイ校およびセントメアリーズカレッジ・オブ・カリフォルニア講師。専攻は文化人類学、日本研究。主な業績に以下のものがある。
Miller, A. & Tummalapalli, Z. (2020) “Being a Basketball Fan During the Black Lives Matter Movement and a Global Pandemic.” The Society Pages: Engaging Sports. October 6, 2020.
Miller, A. (2017) “Teaching Violence: Corporal Punishment, Vertical Hierarchy, and the Reproduction of Militaristic Values in Contemporary Japanese Sports.” In Butterworth, M. (ed.) Sport and Militarism: Contemporary Global Perspectives, Routledge. pp. 245-259.

Translator
石井 昌幸
1963年、島根県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。早稲田大学スポーツ科学学術院教授・競技スポーツセンター所長。専攻は、スポーツ史。
著書に、『スポーツの世界史』(共著、一色出版、2018)、訳書に、『スポーツ人類学』(共訳、共和国、2020)など。

坂元 正樹
1974年、福岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。神戸市外国語大学非常勤講師。専攻は、スポーツ文化史。
著書に、『十九世紀イギリス自転車事情』(共和国、2015)など。

志村 真幸
1977年、神奈川県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。南方熊楠顕彰会理事、慶應義塾大学非常勤講師。専攻は、比較文化研究。
著書に、『熊楠と幽霊』(集英社インターナショナル、2021)、『南方熊楠のロンドン』(慶應義塾大学出版会、2020)など。

中田 浩司
1982年、大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。宝塚医療大学講師。専攻は、18世紀フランス教育思想。
著書に、『教育原理 事始め』(共著、大学教育出版、2018)など。

中村 哲也
1978年、大阪府生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。高知大学地域協働学部准教授。専攻は、スポーツ史。
著書に、『部活動学 子どもが主体のクラブをつくる24の視点』(共著、ベースボールマガジン社、2020)など。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト/レターパックプラス

    全国一律 ¥250

※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    ¥1,980
  • ビデオのメディア論
    ¥1,980
  • 砂丘律/千種創一歌集
    ¥880

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。