• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

東映動画史論 経営と創造の底流

¥3,520

SOLD OUT

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

アニメーションの現場そこは―経営・労働・創造が拮抗する三角形。日本初のカラー長編アニメーションを生み、現在も躍進を続ける東映アニメーション。社内文書や裁判記録等の一次史料を駆使し、人が集い場が醸してきた「文化」に迫る。
[出版社より]


著 者|木村智哉
出版社|日本評論社
定 価|3,200円+税
判 型|A5判/並製
頁 数|368

ISBN|978-4-535-55963-9
発 行|2020年09月


Contents
序章
  問題設定
  先行研究
  方法論と史料
  語句の用法
  本書の構成

第一章 発足と模索
  東映動画発足の背景
  初期作品における模索
  労働組合の成立

第二章 増産と蓄積
  劇場用作品
  テレビシリーズ制作とその影響
  労使関係

第三章 開花と破綻
  長編制作規模の縮小
  テレビシリーズの拡大と制作体制の合理化
  輸出と合作の実態
  経営危機と人員削減

第四章 改革と復興
  経営の再建
  市場と経営規模の拡大
  新人採用の再開へ

補章 東映アニメーションへ
  九〇年代以降の作品群
  雇用と教育
  フィリピン発注の開始と定着
  デジタル技術の開発と導入
  株式上場
  小括

終章
  理論との架橋
  普遍性と特殊性
  今後の課題


Author
木村 智哉 Tomoya Kimura
1980年、千葉県に生まれる。2011年、千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。博士(文学)。早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点研究助手、日本学術振興会特別研究員、東京国立近代美術館フィルムセンターBDCプロジェクト客員研究員を経て、現在は玉川大学芸術学部ほかで非常勤講師を勤める。専門はアニメーション史、映像産業史。『東映動画史論―経営と創造の底流』が初の単著となる。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト/レターパックプラス

    全国一律 ¥250

※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • ユリイカ 2022年10月号 セリーヌ・シアマ
    ¥1,650
  • ユリイカ 2022年11月号 今井哲也
    ¥1,980
  • シモーヌ VOL.4 アニエス・ヴァルダ
    ¥1,540

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。