クリティカル・ワード ファッション・スタディーズ——私と社会と衣服の関係

¥2,420

SOLD OUT

Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

現代文化を考えるうえで知っておきたい基本と、多様な視点・アプローチを学ぶことができる、新時代のファッションスタディーズの入門書が登場。

ファッションは「時代を映す鏡」だと言われています。社会状況や文化の変容にともない、ファッションを取り巻く状況も大きく変化しています。流行の変遷や資本主義グローバリズムの加速、その反省や批判的視点からもたらされたサステナビリティやエコロジーへの意識、多様性/ジェンダー/マイノリティへの多角的な視座といった、現代社会において最重要である問題は、ファッションの分野から新たな事例や議論が生まれ続けていると言っても過言ではありません。

さらに、3DプリンターやAR/VR等、テクノロジーの進化や成熟がもたらすファッションの新たな可能性と展開は常に注目を集めており、その一方で、人間の身体性の再考の重要性も議論されています。このように、ファッションについて考えることは、現代文化のあり方を多角的に考えることにもなると言えるでしょう。

本書は、「ファッションスタディーズ」という分野について、その歴史や文脈と紐付けながら、理論や事項をマッピング・整理し直すことで、ファッションスタディーズの新たな射程を見通すことを試みた、まったく新しい「ファッションスタディーズ入門」です。

現代ファッションをとりまくものの多様性・横断性に特に注目し、哲学、社会学、文化人類学、メディア論、ジェンダー論、環境学、デザイン論といった、多様な分野とファッションの結びつきを照らし出します。
[出版社より]


編著者|蘆田裕史・藤嶋陽子・宮脇千絵
出版社|フィルムアート社
定 価|2,200円+税
判 型|四六判・並製
頁 数|292

ISBN|978-4-8459-2109-6
初 版|2022年03月


Contents

はじめに 蘆田裕史

第1部 理論編──過去から現在にわたるファッションのとらえ方
 1 流行 香室結美
 2 消費 藤嶋陽子
 3 メディア 平芳裕子
 4 コミュニケーション 高馬京子
 5 アイデンティティ 宮脇千絵
 6 ジェンダー 西條玲奈
 7 身体 小澤京子
 8 テクノロジー 水野大二郎

第2部 事例編──ファッションを理解するための重要トピック
 個とグローバリゼーション
  1 民族衣装 宮脇千絵
  2 ストリートファッション 有國明弘
  3 ルッキズム 蘆田裕史 

 自己の演出
  4 映画と衣裳 北村匡平
  5 宗教と衣服 野中葉
  6 ヴァーチャルファッション 難波優輝

 規範と作法
  7 ドレスコード 赤阪辰太郎
  8 コピー 朝倉三枝
  9 子ども服 新實五穂

 価値のシステム
  10 セレブリティ/インフルエンサー 田中里尚
  11 ブランド 菊田琢也
  12 文化の消費 田本はる菜

 サステナビリティ
  13 グローバルマーケットと生産 南出和余
  14 リサイクルとバイオファッション 川崎和也
  15 天然繊維 落合雪野

第3部 文献で読みとくファッションスタディーズ(分野別ブックガイド)
 1 哲学・美学 赤阪辰太郎
 2 社会学 田中里尚
 3 文化人類学 中谷文美
 4 ファッション史・服飾史 鈴木彩希
 5 批評 五十棲亘
 6 メディア論 五十棲亘
 7 記号論 ⾼橋⾹苗・劉芳洲
 8 ジェンダー論 関根麻里恵
 9 環境学 平田英子
 10 デザイン論 川崎和也
 11 身体論 村上由鶴

人名索引
事項索引


Editor
蘆田 裕史 Hiroshi Ashida
京都精華大学デザイン学部准教授/副学長。専門はファッション論。著書に『言葉と衣服』(アダチプレス、二〇二一年)。訳書にアニェス・ロカモラ&アネケ・スメリク編『ファッションと哲学──16人の思想家から学ぶファッション論入門』(監訳、フィルムアート社、二〇一八年)などがある。ファッションの批評誌『vanitas』(アダチプレス)編集委員、本と服の店「コトバトフク」の運営メンバーも務める。

藤嶋 陽子 Yoko Fujishima
東京大学学際情報学府博士課程、理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)研究パートタイマー。専門は文化社会学、ファッション研究。共著に『ソーシャルメディア・スタディーズ』(北樹出版、二〇二一年)、共訳に『ファッションと哲学──16人の思想家から学ぶファッション論入門』(フィルムアート社、二〇一八年)などがある。

宮脇 千絵 Chie Miyawaki
南山大学人類学研究所准教授。専門は文化人類学。著書に『装いの民族誌──中国雲南省モンの「民族衣装」をめぐる実践』(風響社、二〇一七年)、論文に“‘New Style’ of Ethnic Clothing: Dress between Tradition and Fashion among the Hmong in Yunnan, China” (Nakatani, Ayami ed., Fashionable Traditions: Asian Handmade Textiles in Motion, Lexington Books, 2020)などがある。

*Tax included.

*Shipping fee is not included.More information

Shipping method / fee

The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

  • クリックポスト/レターパックプラス

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥250

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

Related Items

  • エッシャー完全解読——なぜ不可能が可能に見えるのか
    ¥2,970
  • Y字路はなぜ生まれるのか?
    ¥2,090
  • 経済の本質——自然から学ぶ
    ¥1,540

Reviews of this product

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。