Using : ¥990 / 3 installments
人種やジェンダーをめぐる差別・不平等は、グローバル資本主義の構造と深くかかわって、全世界的な社会分断を生んでいる。差別問題に正面から切り込んだトマ・ピケティの論考をはじめ、国際的な識者たちが問題の深淵と解決への道筋を語る、最先端の論集。
[出版社より]
著 者|トマ・ピケティ、ロール・ミュラ、セシル・アルデュイ、リュディヴィーヌ・バンティニ
訳 者|尾上修悟、伊東未来、眞下弘子、北垣徹
出版社|明石書店
定 価|2,700円+税
判 型|四六判・上製
頁 数|216
ISBN|9784750356037
発 行|2023年06月
Contents
訳者序文[尾上修悟]
第一章 人種差別の測定と差別の解消[トマ・ピケティ]
第二章 キャンセルカルチャー――誰が何をキャンセルするのか[ロール・ミュラ]
第三章 ゼムールの言語[セシル・アルデュイ]
第四章 資本の野蛮化[リュディヴィーヌ・バンティニ]
訳者解説[尾上修悟]
Author
トマ・ピケティ Thomas Piketty
フランス国立社会科学高等研究院の研究所長、パリ経済学校の教授、ならびにグローバル不平等研究所の共同主宰者。
ロール・ミュラ Laure Murat
カリフォルニア大学ロサンゼルス校ヨーロッパ言語・越境文化学科教授。
セシル・アルデュイ Alduy C'ecile
スタンフォード大学(米国)フランス文学・文明学の教授、パリ政治学院政治学研究センターCEVIPOFの准研究員。
リュディヴィーヌ・バンティニ Ludivine Bantigny
歴史家、教員・研究者、ルーアン大学GRHisラボメンバー。社会参加、社会運動・反乱・革命の歴史を研究
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。