Y字路はなぜ生まれるのか?

¥2,090

Using  ¥690  / 3 installments

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

「空間の歴史」を堆積した〈Y字路〉の謎を解く。

日常に残された最後の魔境、Y字路。各界の著名人をも虜にする「分かれ道」のすべてを、国内初の若きY字路専門家が語り尽くす。

散歩者、地理マニアにとって基礎教養とも言えるY字路、その成り立ちを紐解いてみると、町の様相が見えてくる。ひとりで歩いて見るだけではわからないY字路の楽しみ方を全国各地の事例とともに紹介。地形・地図・フィールドワークの探究から明らかになる、Y字路誕生の秘密とは。
[出版社より]


著 者|重永瞬
出版社|晶文社
定 価|1,900円+税
判 型|四六判/並製
頁 数|208

ISBN|978-4-7949-7445-7
発 行|2024年10月


Contents
はじめに

一章 Y字路へのいざない
Y字路とは?
Y字路鑑賞の3つの視点
路上観察と地形散歩
Y字路趣味の先達
Y字路探しのツール
コラム① Y字路が生まれるとき

二章 Y字路のすがた——路上の目
1 Y字路の角には何がある?
2 角はY字路の顔である
看板・広告
ファサード
掲示板
ただの壁
階段
エレベーター
3 角地のオブジェたち
樹木
道標
社・祠
常夜灯
時計
安全用品:道路標識、カーブミラーなど
置き物:植木鉢、いけず石など
その他:ポスト、自販機など
4 「余った」からこその空間利用
広場・テラス席
ゴミ置き場
駐輪場・駐車場
花壇・植え込み
空き地
5 角地利用のマトリクス
6 Y字路の角度は何度が理想か?
鈍めのY字路
標準的なY字路
鋭いY字路
鈍角Y字路

7 角壁面の長さ
3メートル以上
1~3メートル
1メートル以下
隅切りなし
8 Y字路の調査票
コラム② Y二郎

三章 Y字路はなぜ生まれるのか ——地図の目
1 Y字路の形成類型
2 街道系Y字路——異なる目的地に向かう道が交わる点にできるY字路
追分型Y字路
参道型Y字路
高速交通型Y字路
3 地形系Y字路——地形の起伏によって生まれるY字路
立体Y字路
両上り/両下り型Y字路
水路型Y字路
4 開発系Y字路——新しい道の開通や路線変更によってできるY字路
新道型Y字路
食い違い型Y字路
貫通型Y字路
5 グリッド系Y字路——格子状街路のゆがみによって生まれるY字路
横断型Y字路
放射型Y字路
境界型Y字路
6 Y字路分類図
コラム③ 古代のY字路遺跡

四章 Y字路が生むストーリー——表象の目
1 選択・迷い・別れ——Y字路の歌
2 時間の空間化――Y字路のマンガ・アニメ
3 Y字路の巨匠、横尾忠則
4 Y字路はフォルムだ
5 Y字路で起こった事件
6 報道されるY字路
コラム④ 「川」字路

五章 Y字路から都市を読む——吉田・渋谷・宮崎
1 京都・吉田――Y字路と碁盤の目
Y字路の街、吉田
碁盤の目の形成
近郊農村としての吉田村
川がつくった土地の傾き
土地区画整理のグリッド
学生街になった吉田の街
Y字路はスキマにできる

2 東京・渋谷――せめぎ合うY字路
Y字路の街、渋谷
渋谷の高低差Y字路
宇田川のY字路
道玄坂と宮益坂
エネルギッシュな三角地帯
Y字路の東急、高低差の西武
渋谷再開発とY字路のゆくえ

3 宮崎――Y字路の破壊と創造
異色の県都、宮崎
県庁の設置
2つのグリッド
「神都」の都市計画
広がるグリッド、消えるY字路
斜めの道と「未成Y字路」

4 Y字路の地誌
コラム⑤ 川のY字路

六章 Y字路とは何か
Y字路は分かれ道か
鋭角であること
平地“も”おもしろい!
Y字路はなぜ生まれるのか?

おわりに
主要参考文献・出典


Author
重永 瞬 Shun Shigenaga
京都府出身。京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修。まち歩き団体「まいまい京都」でツアーガイドを務める。京都大学地理学研究会第7代会長。著作に『大阪市天王寺区生玉町におけるラブホテル街の形成と変容』(志学社論文叢書)、『統計から読み解く色分け日本地図』(彩図社)など。X:永太郎(@Naga_Kyoto)

*Tax included.

*Shipping fee is not included.More information

Shipping method / fee

The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

  • クリックポスト/レターパックプラス

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥250

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

Related Items

  • ポピュリズム大陸南米
    ¥3,080
  • 迷彩色の男
    ¥1,760
  • イスラエルについて知っておきたい30のこと
    ¥2,090

Reviews of this product

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。