1/2

LOOP 映像メディア学 Vol.10

¥1,320 税込

なら 手数料無料で 月々¥440から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

映像芸術の最先端を東京藝術大学から発信する「LOOP」第10号。

あいちトリエンナーレ参加アーティストとして事態の紛糾を受けて立ち上げた「Jアート・コールセンター」をめぐる高山明の論考、映画監督濱口竜介によるポン・ジュノ論に加え、2020年オリンピック後を念頭に東京論の更新をはかる大澤真幸や桂英史、松江哲明らによるシンポジウム「東京アーバニズム序説」などを収録。カニエ・ナハ、青柳菜摘、飯岡幸子による創作、藤幡正樹のこれまでの活動を総括する連続インタビュー最終回、さらには山村浩二によるコンテンポラリー・アニメーションの最前線を伝える公開講座4本を収めます。
[出版社より]


発 行|東京藝術大学大学院映像研究科
出版社|左右社
定 価|1,200円+税
判 型|四六判/並製
頁 数|384

ISBN|978-4-86528-273-3
初 版|2020年3月


Contents
創作|9つの映像論と1つの映像学 カニエ・ナハ
講演|ポン・ジュノ Master of clear ambiguity 濱口竜介
講演|「Jアート・コールセンター」についての演劇的考察 高山明

[ コンテンポラリー・アニメーション入門 ]
 アーティスト・イン・レジデンスの現在 グザビエ・カワ=トポール 山村浩二
 アニメーションの潜在的可能性 セバスチャン・ローデンバック 山村浩二
 実験アニメーションの最前線 ボリス・ラベ 山村浩二
 公開講座|虚と実 山村浩二+木越俊介

RAM Association OPEN LECTURE#08|東京アーバニズム序説 『個室都市 東京』をめぐって 大澤真幸+小林恵吾+高山明+松江哲明+桂英史

創作|ネルネロ/nel nero/in black 青柳菜摘
創作|アベヒロシ 飯岡幸子

インタビュー|クロニクル③ 「プロジェクト」のゼロ年代 ──97年〜03年── 藤幡正樹

サーベイ論文|変質の方法 布施琳太郎
サーベイ論文|物語に「外」などない:ヴィデオゲームの不自然な物語論 大岩雄典
Research Article|Noah’s Stories in Shaky Archipelago: Martinique, Haiti, Fukushima Ryuta Imafuku

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,320 税込

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.