近頃なぜか岡本喜八

¥2,750

SOLD OUT

Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

なぜいま、岡本喜八なのか。

痛烈な戦争体験を抱え、フマジメな余計者として「カッコイイ戦争」に抗い続けた岡本喜八。喜八は誰ととともに何と戦ったのか。その遺伝子はどこに受け継がれているのか。不穏さを増す近頃、「人と人の争い」を描き続けた岡本喜八の表現が再び光を放つ。
[出版社より]


編 者|山本昭宏
出版社|みずき書林
定 価|2,500円+税
判 型|四六判・並製
頁 数|320

ISBN|978-4-909710-13-0
初 版|2020年09月


Contents
はじめに

第1章 映画監督・岡本喜八の誕生――「カッコイイ戦争」のインパクトとその背景 山本昭宏
第2章 「フマジメ」な抗い――喜劇へのこだわりと「正しさ」への違和感 福間良明
第3章 「余計者」にとっての「明治」と「民衆」――時代劇から問う近代日本 佐藤彰宣
第4章 誰とともに何と戦う?――「内戦」を描く岡本喜八 野上 元
第5章 キハチの遺伝子――喜八映画の影響関係と戦争体験 塚田修一
終 章 青い血とコロナウイルス――軍事とメディアによるスペクタクル 山本昭宏

あとがき


Editor
山本 昭宏 Akihiro Yamamoto
神戸市外国語大学准教授。一九八四年、奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。専門は日本近現代文化史。主著に『核エネルギー言説の戦後史 1945~1960――「被爆の記憶」と「原子力の夢」』(人文書院、二〇一二年)、『核と日本人――ヒロシマ・ゴジラ・フクシマ』(中公新書、二〇一五年)、『大江健三郎とその時代――「戦後」に選ばれた小説家』(人文書院、二〇一九年)など。

*Tax included.

*Shipping fee is not included.More information

Shipping method / fee

The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

  • クリックポスト/レターパックプラス

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥250

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

Related Items

  • ポピュリズム大陸南米
    ¥3,080
  • 迷彩色の男
    ¥1,760
  • イスラエルについて知っておきたい30のこと
    ¥2,090

Reviews of this product

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。