SOLD OUT
紀元前1000年頃、ゾロアスターが西アジアで創始し、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教に多大な影響を与えた世界最古の創唱宗教ゾロアスター教――その根本テキストが、今、生きた言葉でよみがえる! 壮大な神々への賛歌にして、宗教学・神話学・言語学や古代イランの歴史・文化に興味ある人は必読の、世界的大古典。
◆ゾロアスター教とは
紀元前1000年頃に活躍した古代イラン(ペルシア)の宗教家・ゾロアスター(ザラスシュトラ)を開祖とする宗教。創唱宗教(開祖が神的な啓示を受けて創始した宗教)の中では世界最古とされ、仏教、キリスト教、イスラム教などの世界宗教の先駆けとなる。善神アフラ・マズダーと邪神アンラ・マニユの対立を軸とした二元論的宇宙観を基軸とし、信徒には善思・善語・善行の三つの徳の実践を求め、世界の終末には救世主が現れると説く。ゾロアスター教の聖典が『アヴェスタ』で、ゾロアスターによる神々への賛歌(詩頌)、除魔書、祭儀書、祈禱書などから構成され、興味深い神話・伝説的記述も多く含まれている。
大ヒットした映画『ボヘミアン・ラプソディ』で有名になったロックバンド「クイーン」のボーカル、フレディ・マーキュリーはゾロアスター教徒(パールシー)の家庭に生まれており(両親はインド人)、ゾロアスター教の信仰が彼の精神形成や音楽に少なからぬ影響を及ぼしたといわれている。
◆『アヴェスタ』とは
そのゾロアスター教の聖典が古代のイラン語であるアヴェスタ語によって書かれた『アヴェスタ』である。それは神々への賛歌・詩頌、祈禱書、祭儀書など、多数のテキストから構成され、もともとは口伝で伝えられてきたものと考えられている。この中でもとくに重視されるのは「ガーサー」と呼ばれるゾロアスターの言葉で、古アヴェスタ語の韻文で書かれ、『アヴェスタ』の最古層に属している。
『アヴェスタ』全般の内容を概観すると、善神アフラ・マズダーと邪神アンラ・マニユの対立を軸とした二元論的宇宙観を基軸としていて、信仰者には善思・善語・善行の三つの徳の実践を求め、世界の終末には救世主が現れると説く。
アヴェスタ語は言語学的にはインド・ヨーロッパ語族のインド・イラン語派に属し、インドのヴェーダ語(サンスクリットの古形)と関係が深い。ヴェーダ語で書かれた古代インド(バラモン教)の聖典『リグ・ヴェーダ』は内容的にも『アヴェスタ』と類似点が多く、このことも古来注目されている。
◆本邦初の原典完訳
『アヴェスタ』の日本語訳についてはこれまでにも抄訳や英訳からの全訳は存在したが、アヴェスタ語原典からの全訳は本書『原典完訳 アヴェスタ』が初。訳者はイラン語学を専門とする野田恵剛氏で、詳細な訳注も付され、謎多き古代宗教の全貌を明らかにした画期的な書となっている。
[出版社より]
訳 者|野田恵剛
出版社|国書刊行会
定 価|8,800円+税
判 型|菊判/函入
頁 数|648
ISBN|978-4-336-06382-3
初 版|2020年09月
Contents
まえがき
凡例
第Ⅰ部 ガーサーと「七章のヤスナ」
ガーサー
七章のヤスナ
訳注
第Ⅱ部 ヤスナ
訳注
第Ⅲ部 ウィスプラド
訳注
第Ⅳ部 ウィーデーウダード
訳注
第Ⅴ章 ヤシュト
訳注
第Ⅵ章 小アヴェスタ
クスティーを結ぶときの呪文
スローシュ・ワージュ
ホーシュバーム
ニヤーイシュン
ガーフ
シーローザ
アーフリーナガーン
ハーゾーフト・ナスク
アーフリーン・イ・ザルドゥシュト
訳注
主要用語解説
訳者解説
Translator
野田 恵剛 Keigo Noda
1950年、香川県生まれ。専門はイラン語学。1973年大阪外国語大学ペルシア語科卒。1976年名古屋大学大学院博士課程中退。名古屋大学助手、中部大学助教授を経て教授。著書に『後期アヴェスタ語文法』(2014年、大学教育出版)がある。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。