

ヨーロッパ冷戦史
¥1,320 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
ヨーロッパはいかに二つの陣営に分断され、ベルリンの壁はどう築かれたか。ベルリンの壁崩壊から、なぜ分断が一挙に統合へと向かったのか。ドイツ問題を軸に、東西間の対立と緊張緩和の過程を描き、冷戦の国際政治力学を浮き彫りにする。さらには、軍事的・経済的な対立と緊張緩和が交錯するドラマが活写される。ブレグジットで欧州統合が大きな曲がり角を迎え、世界が再び地域主義の様相を呈しているいまこそ参照すべき、最新研究に基づく現代ヨーロッパ国際政治史入門。
[出版社より]
著 者|山本健
出版社|筑摩書房[ちくま新書]
定 価|1,200円+税
判 型|新書判
頁 数|512
ISBN|978-4-480-07373-0
初 版|2021年02月
Contents
第1章 ヨーロッパの分断―一九四五〜四九年
第2章 冷戦の軍事化と経済的分断―一九四九〜五三年
第3章 二つのドイツと二つの同盟―一九五三〜五五年
第4章 東西両陣営の動揺―一九五六〜五八年
第5章 第二次ベルリン危機と同盟の分裂―一九五八〜六四年
第6章 対話と軍拡の時代―一九六四〜六八年
第7章 ヨーロッパ・デタント―一九六九〜七五年
第8章 混在する緊張と緊張緩和―一九七六〜八四年
第9章 終焉の始まり―一九八五〜八九年
終章 ドイツ再統一とヨーロッパ分断の終焉―一九八九〜九〇年
Author
山本 健 Takeshi Yamamoto
1973年生まれ。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係史学部博士課程修了(Ph.D.)。西南学院大学法学部教授。著書に「同盟外交の力学」など。
-
Reviews
(0)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥1,320 tax included
SOLD OUT