佐藤真の不在との対話——見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと

¥1,650

Using  ¥550  / 3 installments

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「roquentin.net」so that you can receive our e-mail

見るとは、伝えるとは、普遍とは何か——“映画哲学者”佐藤真に触れる対話集。

『 阿賀に生きる』『SELF AND OTHERS』『まひるのほし』『花子』『阿賀の記憶』『エドワード・サイード OUT OF PLACE』など、優れたドキュメンタリー映画を生み出し、07年に急逝した映画作家、佐藤真。それまで事件や社会課題を糾弾するのが命題だったドキュメンタリーというジャンルにおいて、「見えない世界」を撮り、問題の本質を炙り出すという方法論は、さまざまな示唆に富んでいた。 本書は、混迷を極めた現代もなお深い思考を促す佐藤の映画と言葉のもつ意味を探ろうとする人々による対話集である。
[出版社より]


編 者|里山社
出版社|里山社
定 価|1,500円+税
判 型|A5判・並製
頁 数|160

ISBN|978-4-907497-15-6
初 版|2021年10月


Contents
小森はるか 佐藤真監督の葛藤に救われた
小林茂 わからないから撮る
山根貞男 映画哲学者、佐藤真
赤坂憲雄×旗野秀人 「福島に生きる」は可能か
旗野秀人×永野三智 「遅れてきた若者」だからできること
神谷丹路  プライベートな世界を撮ること
細馬宏通 意味よりも過程を見ていたい
保坂和志 見つめられないものこそ日常
諏訪敦彦 世界は見渡すことができない 
北小路隆志×八角聡仁 佐藤真は終生ドキュメンタリー作家だった
石田優子 彷徨いつづけることを認める
佐藤真の視線でーー

*Tax included.

*Shipping fee is not included.More information

Shipping method / fee

The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

  • クリックポスト/レターパックプラス

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥250

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

Related Items

  • ポピュリズム大陸南米
    ¥3,080
  • 迷彩色の男
    ¥1,760
  • イスラエルについて知っておきたい30のこと
    ¥2,090

Reviews of this product

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。