1/2

青森 1950-1962 工藤正市写真集

¥3,960 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

昭和30年代の青森で、人知れず奇跡の瞬間を撮り溜めていた写真家がいた。没後、発見されたフィルムの束。そこに写されていたのは、戦後の青森に生きる人々の日常の姿と、やがて失われる情景への思慕にみちた、故郷を愛する写真家のまなざしである。

家族がインスタグラムで発表するや、国内外の写真ファンの間で話題に。工藤正市の写真の魅力に、今、世界は目を奪われている。

・残されたプリントとフィルムから一挙366点を収録
・写真家の写真雑誌入選作をたどる略歴を付す
・青森市街の撮影ポイントを示す地図を掲載
[出版社より]


著 者|工藤正一
出版社|みすず書房
定 価|3,600円+税
判 型|A5変形判/上製
頁 数|408

ISBN|978-4-622-09020-5
初 版|2021年09月


Author
工藤 正一 Shoichi Kudo
昭和4年(1929)青森市生まれ。旧制中学校を卒業後、昭和21年(1946)に東奥日報社に入社。
昭和20年代中頃から写真雑誌の月例コンテストや写真展へ応募した作品が高い評価を受ける。昭和28年(1953)月刊『カメラ』月例第一部(大型印画)の年間1位となる。月例の審査を担当していた土門拳、木村伊兵衛、濱谷浩などの写真家との交流もあった。昭和30年代に入ると仕事との両立が難しくなり、次第にコンテストへの応募をやめ、仕事に専念するようになる。
昭和39年に青森県写真連盟の設立に関わるなど地元写真界での活動は続けていく。昭和40年代東奥日報社写真部長となり、昭和50年代には機械報道部長や弘前支社長などの役職を歴任。昭和63年頃、東奥日報社を退社。青森西南部東奥日報販売(株)取締役社長に就任。平成3年頃、青森西南部東奥日報販売(株)を退社。平成26年(2014)逝去。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,960 税込

SOLD OUT

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.