• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る

¥1,122

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roquentin.net」を許可するように設定してください。

一五年戦争下,途切れることなく刊行された婦人雑誌の料理記事は,銃後の暮らしをリアルに伝える.配給食材の工夫レシピから防空壕での携帯食まで,人々が極限状況でも手放さなかった食生活の知恵から見えてくるものとは? 再現料理もカラーで紹介.「食」を通して「戦争」を考えるための「読めて使える」ガイドブック!



本書は,戦争中の婦人雑誌(今でいう女性誌)に掲載された料理記事を通して,当時の食の世界にあなたを誘うガイドブックです.

戦前の日本で200誌以上発行されていた婦人雑誌は,戦争中,用紙が制限されたり,雑誌の統廃合が進められたりするなかで,次々と休廃刊に追い込まれていきました.そのなかで,『婦人之友』(婦人之友社,1903年~),『主婦の友』(主婦の友社,1917年~2008年休刊),『婦人倶楽部』(講談社,1920年~1988年廃刊)の三誌は,1945年の敗戦時まで生き残り,その後も刊行をつづけました.戦争末期,空襲が激しくなった時期も,料理や食の記事を載せ,生活全般にわたる工夫や主婦としての心構えを説きつづけたこれら雑誌は,戦時下の人びとの暮らしの一端を知る上で,貴重な史料と言えるでしょう.

この本は,これら三誌に掲載された料理記事の中から,当時の生活状況をとくによく伝えるもの,今も読む価値のあるものをセレクトし,「食」を通してこの時代を俯瞰しようと試みたものです.

本文は二段組み.上段で,戦争が進むにつれ,人びとの食生活がどう変わっていったのかをたどり,下段で実際の料理記事を紹介しています.また巻頭のカラー口絵では,一部の料理を再現し,野草や雑草も「食材」としての視点から紹介してみました.

とりあげたレシピは,増量・代用・献立の工夫でのぞむ「節米」法,芋やうどんばかりの配給食材をいかにアレンジして食べるかという涙ぐましい工夫レシピ,怪しげな「粉」料理の数々,空襲下,防空壕にもちこむ炒り米などの携帯食など約90点.どうぞ,ふだん読んでいる雑誌の料理ページやグルメガイドのようなつもりでお読みください.そしてどれかひとつでも,ぜひレシピにしたがって実際に料理を作ってみてください.文字情報だけではわからなかった新たな発見があるはずです.

なお,本書は2002年に岩波アクティブ新書の1冊として刊行されましたが,今回岩波現代文庫に収録するにあたり,上記三誌から敗戦後の占領期の料理記事を新たに集め,「戦争が終わったあとの食生活事情」について付記しました(「文庫版のための覚え書き――占領期のレシピ」).1945年夏からの1年間は「一千万人餓死説」も唱えられた最悪の食糧難の時代でしたが,そのとき婦人雑誌は料理記事で何を説いていたでしょうか.
[出版社より]


著 者|斎藤美奈子
出版社|岩波書店[岩波現代文庫]
定 価|1,020円+税
判 型|文庫判
頁 数|206

ISBN|9784006032913
初 版|2015年07月


Contents
カラー口絵・戦下の暮らし
はじめに
凡例

1 昭和のモダンな食文化(戦前のレシピ)
農村の食と都市の食
婦人雑誌と家庭の料理

2 総力戦は節米から(日中戦争下のレシピ)
料理にも大東亜共栄圏の影
節米料理ってなんだ
官民あげての節米ブーム
なぜ米が足りなかったのか
栄養基準という皮肉

3 お台所の戦闘配置(太平洋戦争下のレシピ)
配給時代の食生活戦争
たんぱく源を結集させろ
食糧戦を勝ち抜こう
米とうどんのアクロバット
トントントンカラリと共同炊事

4 壮絶な決戦非常食(空襲下のレシピ)
戦争末期はサバイバル
いもとかぼちゃの下克上
こんなものまで食べていた!
こんろも調味料も代用品
空襲警報が鳴ったら

5 戦争と食生活(焼け跡のレシピ)
戦下のレシピから見えるもの
なぜ戦争は食糧難を招くのか

あとがき
文庫版のための覚え書き――占領下のレシピ
(巻末資料)
図版出典一覧
この本に出てくる主な戦時用語
主な参考文献・引用文献
戦時食糧生活略年表
戦下のレシピ・素材別索引


Author
斎藤 美奈子 Minako Saito
1956年,新潟県生まれ.文芸評論家.94年,『妊娠小説』でデビュー.文芸評論,社会評論,書評などを幅広く執筆.2002年,『文章読本さん江』で第1回小林秀雄賞を受賞.他の著書に『趣味は読書。』『本の本』(以上,ちくま文庫),『冠婚葬祭のひみつ』(岩波新書)ほか多数.

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト/レターパックプラス

    全国一律 ¥250

※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • トランスジェンダー問題――議論は正義のために
    ¥2,200
  • 顔のない遭難者たち――地中海に沈む移民・難民の「尊厳」
    ¥2,200
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    ¥1,980

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。