「来年人々が着たい服はなにか?」
答えは社会潮流の中にある。
「次のトレンドはなんだろう?」。
モノを作る人も売る人も、常に考えているのはそのことではないだろうか。例えば、長いスカートが流行るとしたら、「今年は長いスカートだ」ということをいち早く知りたいと思うだろう。
しかし、本当に流れをつくる人というのは、初めに長いスカートを世に出す人である。そして、「長いスカート」が流行になるのには、必ず理由があるのだ。あるいは「そもそもトレンドとは何だろう? それは今でも意味あるものだろうか?」と根源的な問いが生じても不思議はない。
日本を代表するセレクトショップ UNITED ARROWS 創業者の一人であり、現在もUAのクリエイティブ・ディレクションを行う日本ファッション界の最重要人物は、「答えは社会潮流の中にある」と言う。
いま世の中で起きていることに対して、生活者はどのようなマインドで暮らし、何が優先されるのか。ファストファッションなどの台頭で「アパレル危機」と言われるファッション業界は、新型コロナウイルスの影響でさらなる打撃を被った。「コロナ後」に訪れる新しい世界で、おしゃれは不要不急のものとされるかもしれない。
しかし、「ファッション」が果たせる役割はある。なぜなら、着ることは人間の尊厳にかかわることだから。着ることは生きることだから。
ファッション近代史をとおして日本のファッションの特異性と面白さを紐解きつつ、ファッション業界が向かうべき道を提示する。
ファッションとは文化であり、ビジネスであり、生きることである。
[出版社より]
編 者|栗野宏文
出版社|扶桑社
定 価|1,500円+税
判 型|四六判・並製
頁 数|269
ISBN| 9784594085735
発 行|2020年08月
Contents
1章 Social——社会潮流を読む
服を買わない時代
服の役割の変化 ほか
2章 Work——UAの仕事
ゼロからのスタート
バブル終焉で、きちんとしたスーツが大ヒット ほか
3章 Personality——おしゃれ考
服は人を成長させ、人の成長は服を見ればわかる
おしゃれとは生き方の問題であり、自分が自分らしくいるかどうか ほか
4章 History——日本と世界
日本のファッションはなぜ面白いのか
平和憲法とファッションの関係 ほか
5章 Mission——潮流のその先へ
マサイ族のビーズを商品化する取り組み
新しい美意識や価値観の創出 ほか
Author
栗野 宏文 Hirofumi Kurino
1953年生まれ。ユナイテッドアローズ上級顧問クリエイティブ・ディレクション担当。 和光大学卒業後、株式会社鈴屋に入社。Beamsを経て1989年ユナイテッドアローズ創設に参加。バイヤー、ディレクターとして80年代のパリ・コレから35年にわたって内外のファッション業界を俯瞰。政治経済・音楽・映画・アートから国内外情勢を投影した時代の潮流(ソーシャルストリーム)を捉えるマーケターとして、国内外で高く評価され、日本のファッション業界をドメスティックとインターナショナルな視点から俯瞰的に語ることができる数少ないファッション・ジャーナリスト。スーツにスニーカーのコーディネイトを先駆けた人物でもある。
*Earliest delivery date is 9/11(Wed) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。