1/2

歴史学の擁護

¥1,870 tax included

the last one

Using  ¥620  / 3 installments

Shipping fee is not included. More information.

Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

過去の出来事について真の洞察に到達するために歴史家ができることとは何か――。

この問いは、ポストモダニズムの登場とともに抜き差しならないものとなった。歴史学をこれまで支えてきた、客観性や因果関係といった概念が強く揺さぶられることになったからである。歴史理論と歴史学的実践の双方に目を配りながら、著者は、信頼に値する確かな知識を得るための方途を探りなおす。世界的に歴史教育の現場で読まれ、多くの論議を呼んだ作品がここに文庫化。数多の批判に応答した原著新版の長いあとがきも併せて訳出。
[出版社より]


著 者|リチャード・J. エヴァンズ
訳 者|今関恒夫・林以知郎・與田純
出版社|筑摩書房[ちくま学芸文庫]
定 価|1,700円+税
判 型|文庫判
頁 数|576

ISBN|9784480511164
発 行|2022年05月


Contents
日本語版への序文 
謝 辞 
凡 例 
 
序 論
第一章 歴史学の歴史
第二章 歴史、科学、倫理
第三章 歴史家と歴史事実
第四章 史料と言説
第五章 歴史における因果関係
第六章 社会と個人
第七章 知と権力
第八章 客観性とその限界
あとがき―批判に答えて
 
訳者あとがき 
文献解題 


Author
リチャード・J.エヴァンズ Richard J. Evans
1947年生まれ。オックスフォード大学にて修士号、哲学博士号を取得。ケンブリッジ大学で近代史欽定講座担当教授を務めたドイツ近現代史家。2012年、学術的功績によりSirの称号が与えられる。邦訳書に『力の追求 ヨーロッパ史1815-1914』『第三帝国の到来』(共に、白水社)、『エリック・ホブズボーム』(岩波書店)などがある。

Translator
今関 恒夫 Tsuneo Imazeki
1939年生まれ。同志社大学名誉教授。

林 以知郎 Ichiro Hayashi
1949年生まれ。同志社大学名誉教授。

與田 純 Jun Yoda
1970年生まれ。香川高等専門学校准教授。

Add to Like via app
  • Reviews

    (0)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥1,870 tax included

5,000円以上のお求めで
送料は小店が負担いたします。
つまり、まとめて買うのがおすすめです。
チェックした本。
    こちらもおすすめ。
      OUTLET.
        こんな本もあります。
          CATEGORIES.